形見分けを行う時期とマナー
形見分けの時期
形見分けは、仏式では、四十九日の忌明けの法要が過ぎてから行います。神式では五十日祭後、キリスト教ではそのような習慣はありませんが、1ヵ月目の召天記念日を目安に行います。
法要を営んだあと、遺品を贈る人たちを自宅に招いて行うか、改めて先方へ持参しましょう。
形見分けの品の選び方
故人と親交のあった人に身近に置いて思い出のよすがにしていただくために、遺品を贈るものです。
ですから、ほんとうに喜んでくれる方に贈らなければ意味がありません。
交友のありかた、先方の年齢、好みなどを考えてふさわしい品を贈るようにします。
品物としては、衣類、装身具、家具、身辺の小物類などが一般的です。
贈る品は慎重に吟味し、ひどく傷んだものや汚れたりしているものは、贈るのを避けたほうがよいでしょう。
形見分けする品は、衣類ならクリーニングに出しておきます。
小物類などは、ほこりや汚れなどをきれいに取り除いておきましょう。
形見分けの品もプロから見ると驚くくらい価値の高い物や、逆にイミテーションや贋作で全く価値のない物もあります。
当社では目利きの出来るスタッフが見積もり時に細かい買取品の明細も見積書にプリンターで印刷してお渡ししますので、買取価格を見て形見分けの目安にすることも出来ます。
現場で「遠い親戚がアクセサリーを全て持って行ってしまった」という話をよく耳にしますが、お客様があまり価値が無いと思っていても、高齢の一般的な女性宅だと平均10万円前後の貴金属の値が付きますので、当社で査定してから形見分けをされることをお勧めします。
形見を送る相手について
そもそも形見分けは、親のものを子に、兄姉のものを弟妹や甥・姪、あるいは後輩にというのが本来の姿です。
ですから、故人より目上の人に形見分けを差し上げるものではないとされています。
ただし、目上の人でも希望があった場合は、分けてもかまいません。
また身内のなかでは、子のものを親が、弟妹のものを兄姉が分けてもかまいませんが、親族でも故人より目上の人には控えましょう。
形見分けの包装
形見分けの品は、箱に入れたり、贈り物のように包装したりせずに、半紙など白い紙で包み、水引きはかけずに「遺品」「偲び草」などと表書きして、直接手渡します。ただし、箱入りの装身具や美術品、たとう紙に包まれた和服などは、包装のまま前記の要領で手渡します。また送るときは、最低限の包装をしますが、別 便であいさつ状を出しましょう。 最近、形見分けのためにわざわざ新品を購入して贈る人がいますが、これでは形見分けにはなりません。
高価な品は、贈与税について
形見分けの品でも高価な場合には、相続財産と見なされて贈与税の対象になってしまいます。 美術品や装身具などを形見分けする場合は、贈る相手の負担にならないよう気をつけましょう。 また先方が了解したなら、贈ってもかまいません。
形見分けの運送
遠方にお住まいで、形見分けの品々を親族に送りたいと言う方には梱包し、配送をしております。
お品物の大きさ、物量により価格は変動致しますので、ご希望のお客様はお気軽にお尋ね下さい。
形見分けや遺品整理にまつわる相続トラブル
形見分けや遺品整理でありがちなトラブルとしては…
・故人との関係性が不明瞭な相手、縁の薄い相手から、換金性の高い物を要求される
・相続の手続きがあらかた終わってから、遺品整理や廃屋の解体、清掃の費用がかさむ事が分かり、後から分配についての不満や文句が出る
・故人が大切にしていたもの、写真、価値のある品物や資料などが、廃棄・処分されしまい、その価値を知っていた人が悲しい思いをする
・・・等が挙げられます。
リサイクルショップも傘下の遺品整理.comならまとめてお得です
当社では、札幌市内で直営リサイクルショップも運営しております。
また、国内では需要のない商品でも、海外で販売できるルート(店舗)があります。
よって、お客様のお宅の様々な品物を、正確に、かつ高額で買取することができます。(他の業者が買取できないもの、価値が分からないものでも、当社なら買取が出来るため)
様々なトラブルを避ける意味でも、「まとめてのお見積り」が重要です。ご遺品・形見品の鑑定、査定の際は遺品整理.comまで、まずお問合せ下さい。お見積りは無料ですので!